トップクラス | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさんこんにちは!

最近暑い日が続いていますねあせる

 

そんな中、私は先週他の部署へ研修生としてお世話になっており、その時に市場へ行ったんですが、そこには、キンメダイやホウボウ、鯛、ヒラメ、タコなどたくさんの生き物がずらーっと並んでいました!

 

そしてそれだけではなく競り、販売も行っていた為たくさんの人で賑わっていました!

 

そんな市場の中を歩き回っていると非常に見覚えのある生物が一種、発泡スチロールにぎっしり詰められているのを発見。。。その生物はこちらの

マガキガイですびっくり

 

このマガキガイ、比較展示水槽やヘンテココーナーの水槽などいろんな水槽に入っている生き物なんですが、教えて頂いたところ、この貝すっごく美味しいそうで、市場にもよく並ぶそうです。

 

 

そして市場の人達はマガキガイではなく、トネリと呼んでおり、塩ゆでにしたり酒や醤油で煮て食べたりすると美味しいということを教えて頂きました!好みは分かれますが巻貝のなかでトップクラスの味らしいです

 

 

普段、展示している生物だったので驚きでしたが、トップクラスの味に惹かれたため食べてみたいなって気持ちが正直強く、皆さんも食べれるのかどうか知っているのかなと気になったので今回書かせて頂きました!本当に食べてみたい。。ということで!皆さんももし食べる機会があればぜひ食べてみてくださいもぐもぐ

 

 

REYうお座