僕たちだって遊びたーい | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

 

みなさん、こんにちは。

 

 

なんだか最近急に寒くなりましたね。

朝が特に・・・σ(^_^;)

冬は毛布やらもふもふした敷布団など余計に布団からでたくなくなります。

負けないように頑張らねばるんるん

 

 

さて、今回は駿河湾大水槽にいる生物達のお話です。

 

 

駿河湾大水槽にはこのようなアーチ型の擬岩が入っています。

最近その水槽で飼育している生き物たちがその擬岩を使って遊んでいる!!(ように見える!!)

 

 

昨日こんな状況に出くわしました。

「うぇーい、高いぜ!!」

オオエンコウガニよ、どうやってそこまで登ったんですかい?

普段は砂の上でじーっとしているのですが今日は高い所に登っていい景色を眺めたかったのかな(笑)

 

 

今日のタカアシガニは、ちゅうぶらりんじゃなくて擬岩の上に登ってみた。

「たまには違う遊び方もしてみたかったんだよ」

見方によってはUFOキャッチャーのクレーンに見えるのは私だけですかね?

 

 

ユメカサゴはちょっと泳ぎすぎちゃったからヤギの上で一休み。

「魚だって休みたいときくらいあるよ」

ここがベストポジションみたいでここによく乗っかっています。

 

 

他には擬岩の一番高い所に乗って、俺を撮れよ言わんばかりにしっかり前を向いて自己主張をしてくるイズカサゴやユメカサゴがいたり、オキナマコがぶらさがっていたり・・・。

 

 

いつみても不思議で面白い光景に出会えますよ!!

 

 

あんどぅー