ホワイトニング不要 | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

突然ですが

「サメ」と言えば…?




「鋭い歯」を思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?





「深海のサメ」

「鋭い歯」



すぐに思い浮かんだのはラブカです。




見るからに鋭そうな歯



その標本が


こちら。





噛まれたら痛そう…


一度捕まえた物は離さない様に

内側に向かって生えているのがわかりますよね。


もしサメに襲われて噛まれたら

慌てて引っこ抜かず、

奥に突っ込めばいいってことでしょうか(^_^;)





では

これは何ザメの歯でしょうか?







答えは

モミジザメ




こちらも噛まれたら痛そうな歯がびっしり…(゚_゚i)




お次は…





見るとこ、そんなに鋭くないですね。





実は…


ノコギリザメの歯でした。




ノコギリ状の吻に圧倒されてしまいますが

歯は優しそうです(笑)



こんなように

歯だけ見ても面白い発見がありますね。


歯の形状の違いは

生息環境や食生活で変わってきます。


また、サメの歯はエスカレート方式。

次から次へと新しい歯が出てきます。

虫歯知らずでうらやまですね*



当館では深海ザメの歯を展示しているコーナーが

ありますのでじっくり観察してみてください!





最後に



これは誰の歯でしょう??





答えは沼水で♡



のべ