中村GM就任 | 沼津のエアコン工事専門店 ㈱ 沼冷 ゴルフと阪神タイガース大好き社長のブログ

沼津のエアコン工事専門店 ㈱ 沼冷 ゴルフと阪神タイガース大好き社長のブログ

静岡県沼津市のエアコン工事専門店のゴルフ大好き社長です。
家庭用エアコン・業務用店舗用エアコン・工場用エアコンの販売・施工・修理・洗浄、何でもお気軽にご相談下さい。
もちろん他メーカーも対応します。
工事のみでも大歓迎!
http://www.numarei.co.jp/pc/

中村GMの就任が正式に決まりました。


どうも、阪神ファンには印象悪いみたいですね。

確かに暗黒時代の最長就任監督ですから、イメージ最悪ですよね。

当時、久万オーナーからスカタン呼ばわりされた事も有名です。

あと、FAで獲得した選手が全く活躍しなかったり、外国人に恵まれなかったりの不運もありました。

これは本人だけのせいではないですからね。


しかし、ちゃんと功績も残しているんですよね。

亀山・新庄を起用して見事若返りを果たしましたし、打撃の悪い新人の久慈を我慢して使い続け、センターラインの守備力強化を推し進めた事も立派だと思います。

これは今のタイガースに一番必要な事です。

この辺りの改革は、期待できるのではないでしょうか?


しかし、私が心配してるのは和田監督の影が薄くなってしまうのでは?という事です。

本来、若返り策なんてものは監督がやるべき事ではないでしょうか?

フロントと監督のパイプになるとか言ってますが、フロントにどんどん意見具申出来ない監督なんて、到底優勝出来るチーム作りなんて出来ないと思います。


監督が出来ないからGMを置いて事を進めるような感じに見えてしまいます。

やはり、ゲーム中の最高指揮官は監督なのですから、その監督に威厳がなけりゃ、選手も言う事きかないでしょう。


若返りしてもベテランはいるわけですし、またFAで一流どころを獲ってくるような話もちらほらでてますから、ベテランに気を使わない采配が出来なければ若返り策が成功したとしても、優勝争いが出来るチームにはなかなかならないでしょう。


楽しみ半分不安半分のシーズンオフになりそうです。


ペタしてね     読者登録してね