今日は、フロン協会の総会に行ってきました。
フロン協会とは、エアコンに入っているフロンガスの大気開放を防止しフロンガスの回収を促進しオゾン層破壊を防止する事を目的とした社団法人です。
ご存知の方もいると思いますが、エアコンに入っているフロンガスは、オゾン層を破壊する成分があるため、現在は大気に開放することは禁止されているんです。
会では、協会の会員にフロンガス回収状況などの説明を受け、まだまだ低いフロンの回収率を上げフロンの大気開放を減らしていきましょう的な話を聞いてきました。
更に、「まだ認識の浅いユーザーにもっと告知をしていきましょう。」との話もありました。
しかし、チョット待てよ。
我々協会員がフロンガスの100%回収を一般ユーザーに広めるのは、当然の責務ではありますが、国はちゃんと告知しているのでしょうか?
みなさん聞いたことあります?
空調機の入替の見積書をユーザー様に提出すると、殆どの方が「このフロン回収破壊処理費用ってなんですか?」と聞かれます。
回収破壊処理費用もフロンガスの量によって何万となりますから、ユーザー様からしたら気になりますよね。
ましてや、聞いたことない作業明細ですから、みなさん???です。
まだまだ、「どうせ知らないだろうから、大気開放しちゃえ。」と考えてる業者も沢山います。
このような業者を締め出す為にも、もっと国が一般ユーザーに対してPRをする必要があると思います。
最後に、
オゾン層を破壊するフロンガスの大気開放は禁止されてます。
宜しく御願い致します。
静岡県沼津市のエアコ工事専門店。
㈱ 沼冷です。
修理・取付・洗浄・移設、なんでもご相談下さい。
家庭用・業務用・工場用全て対応!
ダイキン工業代理店。
http://www.numarei.co.jp/pc/