今日からいよいよ交流戦の始まりです。
どんな戦いになるのか楽しみです。
なんせ、交流戦始まって以来タイガースは勝ち越した事がないですからね~。
あんまりいいイメージが交流戦にはありません。
今年はパリーグのエース級がこぞって抜けましたから、去年のようなパリーグチームの上位独占はないでしょう。
タイガースの得点率の低さは相変わらずでしょうけどネ。
でも防御率は、昨年の今頃に比べればよくなっていますから、守り勝つ野球をすれば上位に食い込むことも出来るのではないでしょうか?
あとは、情報戦ですね。
楽天でコーチ経験のある関川コーチを特命コーチに任命したみたいです。
あと今成捕手の情報も貴重かもしれませんネ。
おそらく、防御率の悪いチームがやられるでしょう。
私の予想は、1位日本ハム 2位ヤクルト 3位ロッテ 4位巨人
5位ソフトバンク 6位阪神って感じですかね。
タイガースは悪くても6位という予想です。
打線次第ですね。
DH制を使って打線が繋がったらもっと上位にいくと思います。
ランナー2塁でのレフト前ヒットがタイムリーになる確立も低くなりますからネ。