みみとひつじのキャンピングカー旅日記

みみとひつじのキャンピングカー旅日記

~家族4人と愛犬みみとひつじの日々の出来事とキャンピングカーでの旅日記~


みなさんこんにちは♪

受験生を持つ我が家はご多聞に漏れず

ピリピリな毎日です。

足を引っ張らない様に返答をするも

お父さんはも〜。 と言われ続けている。


今日は娘の合格祈願に、安芸の宮島へ行って来た。


安芸の宮島

長く聖域として敬われた宮島は、参拝客を受け入れる江戸時代の宿場の佇まいを残したまま、現代へと推移してきました。

島の屋台骨とも言える寺社仏閣の荘厳さにふれた後は、是非散策を楽しんでください。

手つかずの原生林が広く残る山林、江戸情緒を残す街角の何気ない風景こそ、宮島の本当の姿なのです。 承認番号:嚴文FP271179号


藤い屋菓寮


宮島へ到着後、あまりの暑さに背中から汗が流れる

藤い屋菓寮で休憩を



冷たい物を注文。






今日は13.30干潮と言う事もあり

鳥居の真下まで歩いていけました。


厳島神社

宮島のシンボルともいえる嚴島神社は、仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営されました。 海をも含む敷地内には本社を中心に大小の各神社、舞台、楽房などが設置され、そのそれぞれは延長108間に及ぶ廻廊で結ばれ、独創的な配置構成を見せています。 また、朱塗り・桧皮葺の屋根、 スッキリとした軒廻りなど、随所に平安朝の建築美(寝殿造り)が生かされ、そのすばらしさは目をみはるほどです。


厳島神社内で娘の合格祈願をお願いしました。



祈願前の待合室

何と我が家ひと組での祈願となりました。


宮島での目的を達成し、早々に宮島を後に


創業明治三十四年 あなごめしうえの

「あなごめし」は、上野他人吉が、宮嶋駅(明治30年開通)の駅売弁当として販売したのがはじまりです。他人吉は明治の中頃、宮島でお米の商いをしておりました。その後、機会があって宮島口の駅前参道に茶店を開業。その茶店を起点にあなごめしは誕生しました。当時穴子が沢山獲れていたこの宮島近海では、昔から地元の料理として穴子どんぶりがございました。茶店でも旅人を楽しませていたことでしょう。江戸時代の芸藩通史にも当地の穴子の美味しさが書き伝えられております。

 

他人吉は、この宮島でもてなされていたであろう「穴子どんぶり」の白飯を工夫し、穴子のアラで炊き込んだ醤油味飯を考案しました。その炊き込んだ飯はこくがあり大変評判となりました。当時開通したばかりの宮嶋駅で駅弁を販売する事を考えていた他人吉は、早速この飯に穴子をびっしりと敷き詰めた「あなごめし」を名物として販売する事にしたのです。以来、山陽本線では評判となり、駅弁として販売を続け百十年を超えました。今では、宮島や広島市内においても「あなごめし」の名前は広く使われるようになり、特徴とこだわりを持った美味しい広島の名物となりました。私の母と、母を助け守り続けた多くのスタッフのひたむきな努力によって今日に至っております。「穴子どんぶり、穴子弁当」は数多くありますが、「あなごめし」は両親の守った上野他人吉の味が一番と信じて頑張っております。

 

近年は、穴子の不漁により漁師さんの世代交代が出来ず、当地における日々の集荷が限られる状況になってしまいました。百年を経て、新たな暖簾をかけるつもりで取り組む覚悟です。長年「あなごめし」が愛されている事を強く心に刻み、これまでの味を知るお客様と共に、その味を守り受け継いでいきたいと思っております。何卒お導き下さいますよう宜しくお願い致します。

四代目 上野純一



本土、宮島口で、帰りは定番は、うえのあなごめし

弁当をテイクアウト。


今夜の夕食はこれで、ビール頂きます!




みなさんこんにちは

自宅を引越して11年、ワンコ達も3匹になり

お庭で遊ばせる為に、手作りけ玄関ゲートを

3度目の改良をおこないました。


改良時の問題点

自宅前の通りをワンコ連れが通ると3匹は

大合唱してしまいます。

近所迷惑も気がかりでした。


覗き穴を塞いでやる事に。


塞ぐと言っても、風は通り抜ける様に

板と板の隙間は15ミリ開けてます。


キャスター付きで、ワンコ達を庭で遊ばせる時は

ここに設置します。



高さは2段階(2つに折れる)



初めて作った時はこの高さでした。

あずきが我が家に来て、飛び越えたので

慌てて2段目を増築。



車もここから出入りします。

キャスターが付いているので移動も楽楽。



3匹は庭内と自宅を自由に行き来しなが 

仲良く過ごしてます。 


ひつじ、もも


もも、あずき

みんな仲良し女の子👧



みなさんこんにちは。

先日、自宅の11年目リビングエアコンを掃除したら

エアコンの性能が蘇り、冷え冷えになりました。


今日はママさんの仕事場にある

エアコン2台をDIY掃除に挑戦。

子ども達がお勉強しやすくなれば良いな!!



教室に持ち込んだアイテムは。

市販のエアコン洗浄スプレー、ハイター原液、グリーンレーベルウォーター、ブラシ、古い歯ブラシ


ホームセンターで購入した、養生テープ大、マスキングテープ ウエス これだけ!



初めに、エアコンの蓋を開けて、埃がびっしり!

フィルターを屋外で



水道水で水洗いして、後は自然乾燥。



養生テープ大をエアコンの下側から左右に貼り付けて、下側に汚れた液体を受ける袋状になる様に、マスキングテープで細工して固定する。



エアコン本体のアルミ製部分に汚れが付着していたら、初めにブラシで優しく取り除く。


3種のスプレーを散布

① グリーンレーベルウォーターで油汚れを浮かせて

②ハイターでカビ菌を除菌

③エアコン洗浄スプレーを満遍なく散布


泡泡になると上部清掃は終了。



散布した液体は屋外のドレンホースから排出されてます。



実は性能を蘇らせるのは、ここを掃除!

エアコンの下側風の吹き出し口の奥に

前後に回転式のフィンがあるので、

こちらも3種の液を散布します。




こちらは養生テープで袋を作った側に流れ出て、汚れた液体が溜まってますね。





泡が自然に無くなり、きれいになりました。



水洗いしたフィルターを装着して

散布後、15分経過したらエアコン試運転をします。


※水滴が若干落ちます。

顔や洋服にかからない様に注意して、水滴はウエスで拭き取り終了になります。


自宅リビングエアコンは焼肉などしてたので

油を餌にカビが繁殖しやすい

事務所などは埃に湿気で固まってる事で

回転式のフィンが目詰まりしてエアコン本来の

性能が発揮されなくなります。


下側のフィンを掃除すれば、エアコンから

清潔な風が勢いよく出てきます。


清掃作業は1台30分、2台で1時間程度でした。

良かったら参考にしてみてください。






みなさんこんにちは

今日は朝から団地内一斉清掃があり

門前から公園、そしてガレージ周辺と掃除を夫婦で参加。

ママさんから、赤蕎麦食べに行きたい!リクエストあり、出発。


赤蕎麦とは


芸北の新しい秋の風物詩


芸北の秋を彩る新しい観光資源を求めて、各地を回っていた髙木茂さんは、長野県南部の箕輪町(みのわまち)で満開の赤そば畑を目の当たりにして、これを八幡高原で育てようと一念発起。箕輪町と標高が同じ芸北でもつくることができるかもと思い、まずは一人で栽培を始めました。年々生産者が増えるとともに、ピンクの絨毯の風景も拡大。現在は地域の14戸が赤そばの栽培を手掛けています。

毎年7月下旬から種を蒔き、75日後の10月頃に収穫がスタート。収穫したそばの実は、3日間ほど天日干しすることで、製粉後もそば本来の香りを保たせます。赤いそばの実も、干していくと徐々に茶色に変化しますが、製麺後には、再びほのかなピンク色に。通常のそばに比べ粒が小さいため、同じ規模で栽培しても、製粉後の量は3分の1にしかならないといいます。赤そばの赤色は、アントシアニンというポリフェノールの赤色で、免疫力を高める栄養価に恵まれたものです。


赤そばが食せるのは、この1軒


そんな赤そばを食べられるのは、八幡高原の入り口にある「芸北 高原の自然館」に併設する     食事処「かりお茶屋」だけ。

赤そばを通年味わえるところは、国内でも珍しいといいます。



クルマで約1時間ほどの場所に

かりお茶屋





赤蕎麦はお花が赤色で、お蕎麦は普通の色なんですが、芸北高原は広島市で気温35度でも、ここは気温26度と快適で過ごしやすい環境。


赤蕎麦、ウマウマでした。


広島のドライブで立ち寄る無人野菜販売所巡りも

楽しいひととき。



みなさんこんにちは


デュカトに出会い


今年の12月で5年目になります。


昨日、リアダンパー交換のついでに


足回りの点検をしました。



フレームと室内を繋ぐ鉄製金具など、多くはないけれど錆を発見。



サビの上からそのみ塗れる鉄部用ブラック


原液のまま、刷毛で手塗りをしました。



多少はみ出したのも愛敬!

キャンピングカーの下回りは以外に錆が発生します。普通車ならカバーがついていて錆びにくいのに、剥き出しだから仕方ない。

原液を錆の上から塗れるので、楽ちん。




フレームを延長して、2m伸ばしている接合部分も

鉄部パーツあり、錆を放置すると大変になるので、しっかりメンテナンス。



腹下に設置したエアコン室外機の固定金具もメンテナンスしました。



いつでも出発準備完了。





みなさんこんにちは

キャンピングカーの乗り心地は永遠のテーマ

デュカトのパーツは数が少ない。

LTキャンパーズのコニー製をチョイス

リアのダンパーを交換しました。



ノーマルダンパーから


赤いダンパーに交換


工具が揃えれば、30分でリア左右の交換が終わった。 フロント交換は内装を剥がす必要がある

時間はたっぷりあるので、作業過程を楽しみたい。

みなさんこんにちは。


リブログになります


ブログ友さんがキャンピングカーパーツを


注文されて、商品が発送されない詐欺に


あわれました。


詳細に紹介頂いてます。


みなさん一読頂き注意喚起ください。


mimiパパも以前、苦い経験があります。


騙された者ではなく、騙す奴が絶対悪い!!


絶対に許せないと訴えたい。




みなさんこんにちは。

3連休は雨になりました。

線状降水帯も発生しており、お出かけの方は

くれぐれも気をつけてください。


mimiパパは

ガレージで愛車のメンテナンス中です


ジャッキアップするに辺り


ジャッキポイントの破損を防止するゴムを

購入しました。


リアのダンパー交換用のE24トルクス


フロントショック交換用に75度ディープソケットも

準備します。


ジャッキupには安全性も考えて、ブロックも購入して挟まれ防止と高さを維持して作業性を向上させて

下回りの錆止め塗料メンテナンスや

快適化など楽しんでます。



エアコン室外機の換気対策は蓋にステーを使用して

固定させて対応してます。


梅雨明けは暑い日々が続きますが、みなさんお身体

気をつけてください。



みなさんこんにちは

エクシブ淡路島へ6年ぶりに訪れた。

外観もきれいに手入れされていて懐かしい感じ。


キャンピングカーの駐車場も目の前に

スマートに案内された。

ここで1泊、明日の昼まで、ワンコ3匹は

キャンピングカーで留守番に


エアコンも25度で21時間動かす事になる

バッテリーの残量100%で問題なし


夕食は遅めの19時からで予約

鉄板焼

アラゴスタ

The Premium Dinner ブッフェ

味しいものを詰め込んだプレミアム食材を

鉄板ブッフェの醍醐味とともにご堪能いただく

至福の100分。

全てのお料理をお好きなだけ頂きました。


乾杯でスタート


娘はノンアルコールカクテルを






ここからは3人でシェアしながら

オーダーブュッフェ。

メニューみながら、スタッフさんへオーダー

卓上へ届けて頂けるシステム。




アワビに伊勢エビ















シメにビーフカレーで終了。


ワインも沢山頂き、ゆったりとくつろげて、


エクシブ淡路島の鉄板焼きビュッフェ

に大満足な夕食でした。





みなさんこんにちは♪

家族旅行で偶然撮れた1枚

ひつじ&あずき 

我が家の長女と次女。

仲良しと言っているのかな?


エクシブ有馬離宮では

夕食は遅めのブッフェを

楽しみました。


和洋中華ブッフェ

豪華で食べ過ぎるので

お酒のあてになる物を

少しずつチョイス


そしてmimiパパの

もう一つ楽しみなのが‥‥


3人

ママさんと娘で乾杯

できる瞬間と


バロン・フエンテ ジャン・ド・ヴィラレ

 フランス シャンパーニュ 

シャンパン


こちらのシャンパンが飲み放題なんです。


mimiパパ 他の飲み物は我慢して

シャンパンを1本半頂きました。


ご馳走様でした。



そうして、ワンコ達の

寝る前のお散歩を済ませて


二次会は

バーラウンジへ

3人で乾杯!


娘はオリジナルのノンアルカクテル

ママさんはカクテル

パパさんはスコッチウイスキーのロック


楽しい有馬離宮の夜はあっと言う間に

就寝に