東武70000系の営業運転が7月7日から始まったので、撮影してきました。
(71701・姫宮〜東武動物公園・2017年7月7日)
70000系は2000系、20000系(20000型・20050型・20070型)に続く3代目日比谷線直通用車両。共通仕様車両の東京メトロ13000系と同じく、20m4扉車体の7両編成となっています。
撮影しに行ったのは姫宮〜東武動物園間。出発式を行った列車は北越谷10時4分発中目黒行き。折り返し東武動物公園行きとなるので、この列車を待ち受けました。光線的にもアングル的にも上り列車がベストですが、万が一被られた時を考えて、保険として下り列車も狙いました。
そして下り列車が通過。
(77701・姫宮〜東武動物公園・2017年7月7日)
若干遅延していましたが、初乗り客で混雑していたのでしょうか?
もちろん折り返し列車は定時で、無事被られなくて済みました(笑
(71701・姫宮〜東武動物公園・2017年7月7日)
70000系は2019(平成31)年度までに合計22編成を導入する予定です。
この結果20000系は全車70000系に置き換えられた後、4両編成化とワンマン化改造の実施が発表されています。
(21857・姫宮〜東武動物公園・2017年7月7日)
5ドアの20050型まで含まれているかどうかはわかりませんが、8000系ワンマン仕様車の置き換えをするものと思われます。20000系は東京スカイツリーラインや日比谷線から姿を消しても、東武線のどこかで見ることができそうですね。