E4系の「東北新幹線開業35周年記念号」を撮った! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

今年は東北新幹線の開業35周年ということで、今日はE4系の「東北新幹線開業35周年記念号」が運行されたので撮影してきました。

(「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)

実は「東北新幹線開業35周年記念号」は上下で運行されていて、E4系を充当するのは上り列車。下り列車の方は185系の「新幹線リレー号」まで復活させたので、かなり気にはなっていたのですが、時間的に間に合わないのでなくなく諦めました。

 

東北新幹線大宮以北を営業運転するE4系は2012(平24)年9月22日の「ありがとう!Maxやまびこ号」以来。もちろん朱鷺ピンク帯では初営業となります。

 

そんなE4系「東北新幹線開業35周年記念号」ですが、チラシと時刻表を睨めっこしてみると、郡山駅では「やまびこ・つばさ132号」よりも7分先行していますが、大宮駅には4分後に到着します。しかし「やまびこ・つばさ132号」は宇都宮駅で「はやぶさ46号」に抜かれます。

 

最初は那須塩原で抜かれるかと思ったのですが、よくよく考えてみればE4系は最高速度240km/hだから、275km/hの「やまびこ・つばさ132号」や320km/hの「はやぶさ46号」にあっという間に追いつかれると想定して、ダイヤを手書きしてみたところ、どう考えても新白河で追い越されると判断しました。

どうせならE5系「はやぶさ」に抜かれるE4系を撮りたいと思い、定番の那須塩原駅ではなく新白河駅に向かいました。E4系「東北新幹線開業35周年記念号」の新白河駅発車時刻は10時44分。となると10時38分に「やまびこ・つばさ132号」、10時41分に「はやぶさ46号」が通過することが予想されます。唯一の懸念材料は「なすの255号」が10時40〜41分に停車すると言うことですが、この列車もE5系なので絡みは確実に撮れそう。

 

E4系の「東北新幹線開業35周年記念号」は10時34分に入線してきました。

(「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)

使用された編成はP12編成。

(「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)

ラッキーなことに、停止直前に「はやぶさ11号」が通過しました。

(「はやぶさ」E523-31/「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)
これでE5系とE4系の絡みは撮れたので一安心。

そして予想通り10時38分に「やまびこ・つばさ132号」が通過しました。

(「やまびこ」E223-1017/「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)
後ろにE3系を連結しているとは言え、E2系とE4系だと上越新幹線と言っても通用しそう(笑
それはともかくE4系の大きさがよくわかりますね。

10時40分に「なすの255号」が入線してきました。さて、この後どうなるかと思いましたが、発車前に上り列車の通過アナウンスが流れたのでちょっとやばそう。

とっさにホーム端に移動してカメラを構えてみました。
10時41分に「なすの255号」が発車。E4系の姿が見えたところで「はやぶさ46号」が通過しました。

(「なすの」E523-25/「はやぶさ」E523-23/「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)
なかなか面白い写真が撮れました。
そして10時44分に「東北新幹線開業35周年記念号」は駅員やギャラリーに見送られて上野駅へ向けて発車していきました。

(「東北新幹線開業35周年記念号」E453-112・新白河・2017年6月24日)