「隅田川駅 貨物フェスティバル2016」に国鉄色の機関車が並びました | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

常磐線南千住駅に隣接する貨物駅、隅田川駅で開催された「隅田川駅 貨物フェスティバル2016」に行って来ました。

(DD51 1805/EF65 2139・隅田川・2016年10月30日)

さて、今回の目玉はなんといってもDD51 1805ですよね。

(DD51 1805・隅田川・2016年10月30日)

JR貨物が所有する国鉄色のDD51はわずか2両だけとなりました。また、スノープラウなしの暖地仕様のDD51は、普段関東で見ることができないので、とても新鮮ですね。

 

そして今年国鉄色に塗り戻されて話題となったEF65 2139も展示されました。

(EF65 2139/DD51 1805・隅田川・2016年10月30日)

1エンド側には国鉄色復活記念ヘッドマークを掲出していました。

(EF65 2139・隅田川・2016年10月30日)

EF65 2139も広島の一般公開に出張したりと忙しいですね。10月29日の高崎車両センターのイベントには吹田のEF66 27が出張展示されていたので、隅田川にも来たらすごかったのでしょうが、スペース的に考えると無理なのかな?

貨物ホーム側にはEH500-59も展示されていましたが、ちょっと肩身が狭そうな印象。

(EH500-59・隅田川・2016年10月30日)

そんな感じで、結構な賑わいを見せていた隅田川駅でした。

(DD51 1805・隅田川・2016年10月30日)

このあとDD51 1805はどうなるのかな?