(EF65 2094・隅田川・2016年7月17日)
(隅田川・2016年7月17日)
到着したときは荷役を済ませた編成を着発線に入換えたあとのようで、入換え機のHD300形は小休止中でした。
(HD300-4・隅田川・2016年7月17日)
着発線にはEH200形とEF65形の姿が見えました。
機留線は2箇所あります。西側の機留10〜15番線にはEH500形2両とEF65形がいました。
(EH500-33/EF65 2094/EH500-13・隅田川・2016年7月17日)
EF65 2094は機関士が点検中。
程なくしてパンタグラフを上げました。
(EF65 2094・隅田川・2016年7月17日)
そして誘導されて機留線を出て行きました。
(EF65 2094・隅田川・2016年7月17日)
構内を移動するときは、尾灯を1灯だけ点灯させます。でもパンタは2丁とも上げていました。
折返線まで行ったEF65 2094は着発線に向かっていきました。
(EF65 2094・隅田川・2016年7月17日)
そのまま一番奥まで行って貨物列車の東側に連結されたようです。ここで時間が来たので引き上げましたが、おそらくこのあと折返線に一旦入って常磐線南千住支線経由で出発していったのかな。
次回はもうちょっと下調べしてから見に来よう。