
(奥津軽いまべつ・2016年5月8日)
手前にあるのは駅舎ではなく、階段エレベーター塔です。そして駅舎への通路がつながっています。

(奥津軽いまべつ・2016年5月8日)
この奥津軽いまべつ駅に停車する新幹線は1日7往復しかありません。
すぐ隣にはJR東日本津軽線津軽二股駅があります。

(奥津軽いまべつ・2016年5月8日)
津軽二股駅は1面1線の無人駅で、左に見える建物は道の駅いまべつです。
津軽二股駅と奥津軽いまべつ駅の間に見える階段は、かつて海峡線津軽いまべつ駅に通じていたものです。
現在は貨物列車の待避線が外側に設置されています。

(奥津軽いまべつ・2016年5月8日)
保線基地はそのまま活用されています。
もちろんみどりの窓口もありますが、売店はないようです。

(奥津軽いまべつ・2016年5月8日)
なんとなく寂しい感じがしましたが、今別町への玄関口として新たな観光誘致に期待したいところです。