N700系N編成運行終了 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

JR西日本N700系3000番代N9編成が1月27日を最後に運用を離脱したそうです。

(「のぞみ」784-3009・相生~岡山・2008年9月4日)
N700系は700系に続きJR東海とJR西日本が共同開発した車両で、2005(平成17)年に先行試作車9000番代Z0編成が落成しました。
Z0編成の試験結果を反映させた量産車としてJR東海の0番代Z編成とJR西日本の3000番代N編成が登場。2007(平成19)年から営業運転を開始しました。
2012(平成24)年には各部を改良して信頼性の向上とスピードアップを可能としたN700Aが登場。JR東海の1000番代G編成とJR西日本の4000番代F編成が登場し、2013(平成25)年から営業運行を開始しました。
N700Aの投入と並行して、従来のN700系Z・N編成をN700Aに準じた改造を行うことになり、改造車はJR東海が2000番代X編成、JR西日本が5000番代K編成となりました。
JR東海の0番代・9000番代は2015(平成27)年で全車N700Aに改造されたのでZ編成は消滅。JR西日本もN700Aへの改造が進んで、そして最後のN9編成が博多総合車両所でN700Aに改造されて、N編成も消滅する事になりました。
ということで、このロゴも見納めです。