一番最短距離を走る新幹線 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

全国各地を走りまわる新幹線列車のなかで、始発駅と終着駅の距離が一番短いのが上越新幹線越後湯沢~ガーラ湯沢間を走る「Maxたにがわ」です。

(「Maxたにがわ」E453-112・ガーラ湯沢・2016年1月31日)
上越新幹線の越後湯沢駅から分岐してガーラ湯沢駅に至るこの路線は、もともと上越新幹線の保線基地への引き込み線でしたが、ガーラ湯沢スキー場へのアクセスの拠点として冬季限定のガーラ湯沢駅を開業して上越新幹線の支線となりました。

(越後湯沢・2016年1月31日)

(ガーラ湯沢・2016年1月31日)
法的には在来線の上越線の支線という扱いとなっていますが、上越新幹線の列車が直通してくるので利用者的には新幹線でいいと思います。

それを踏まえて最短距離を走る新幹線列車のお話しです。
ガーラ湯沢駅へは東京からの直通列車のほかに、上越新幹線と連絡して運行する越後湯沢~ガーラ湯沢間を運行する列車があります。

(「Maxたにがわ」E444-12・越後湯沢・2016年1月31日)
列車名はちゃんと「Maxたにがわ」となっていますが普通車は全車自由席。
越後湯沢~ガーラ湯沢間の距離はたったの1.8km。

(2016年1月31日)
所要時間はわずか3分。
上越新幹線と分岐してすぐに終点です。

(「Maxたにがわ」E444-12・越後湯沢・2016年1月31日)
越後湯沢~ガーラ湯沢間は在来線扱いなので、運賃140円+特定特急料金100円、合計240円で乗車可能。

(ガーラ湯沢・2016年1月31日)
日本一安い値段で新幹線に乗れます。

ガーラ湯沢スキー場へのアクセスにはゴンドラを利用しますが、復路はガーラ湯沢駅までスキーで降りてくることができるので、ゲレンデ直結の駅入り口もあります。

(ガーラ湯沢・2016年1月31日)
またガーラ湯沢駅の設備はかなり充実しています。

(ガーラ湯沢・2016年1月31日)
スキーとかしない人は行く機会が少ないかも知れませんが、スキーをしなくても楽しむことができるので、話の種に乗車してみると面白いと思いますよ。