黒い新幹線「現美新幹線」が大宮にやってきました! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

JR東日本がこの春から上越新幹線越後湯沢~新潟間で走らせる予定の観光新幹線、「現美新幹線」が新幹線総合車両センターを出場し、新潟新幹線車両センターに回送されました。

(E322-702・大宮・2016年1月12日)
現美新幹線は現代美術を世界最速の空間で楽しむというコンセプトの観光型新幹線。車内では美術鑑賞と越後の風景を楽しみながらスイーツなどを楽しめる空間となっているそうです。
E3系0番代R19編成を改造したE3系700番代です。番号は「とれいゆ」に続く702番となっていましたが、編成番号はR19編成のままでした。
それにしても黒い顔ですね。
車体側面は蜷川実花さんが撮影した長岡の花火の写真でラッピングされています。
E3系0番代同様11~16号車の6両編成。
11号車

(E321-702・大宮・2016年1月12日)
12号車

(E326-702・大宮・2016年1月12日)
13号車

(E329-702・大宮・2016年1月12日)
14号車

(E328-702・大宮・2016年1月12日)
15号車

(E325-702・大宮・2016年1月12日)
16号車

(E322-702・大宮・2016年1月12日)
車内を見ることはできませんでしたが、外観だけでも相当なインパクトがありますね。
現美新幹線は大宮駅で折り返し、上越新幹線を北上して新潟を目指して去って行きました。

(E321-702・大宮・2016年1月12日)
現美新幹線や「とれいゆ」は普段関東では見ることができない車両たちですが、小山車両センターでE3系大集合とかやってくれないかなって思ってしまった。
旧「こまち」編成、「つばさ」編成、「とれいゆ」「現美新幹線」、そしてEast-iが並んだらさぞ楽しいだろうなぁ。