485系国鉄色の「会津ふるさと冬休み号」を撮りに行って来ました! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

今日から年末年始に運行されている臨時快速「会津ふるさと冬休み号」を撮影しに行ってきました。

(「会津ふるさと冬休み号」クハ481-1015・会津若松・2015年12月30日)
現在定期運用を持たない仙台車両センター所属の485系A1・A2編成。今や485系唯一の原型車であり、唯一の国鉄色となりました。

まずは安子ヶ島~磐梯熱海間で撮影。

(「会津ふるさと号」クハ481-1015・安子ヶ島~磐梯熱海・2015年12月30日)
赤べこ「あいづ」のヘッドマークを掲出してやってきました。側面は「臨時」表示だったのですが、その関係か送り込み回送列車のヘッドマークも赤べこ「あいづ」のままだったようです。
撮影後すぐに高速道路に乗って猪苗代まで先回り。雪原での撮影。

(「会津ふるさと冬休み号」クハ481-1015・猪苗代~翁島・2015年12月30日)
さらに高速で先回り。

(「会津ふるさと冬休み号」クハ481-1015・広田~会津若松・2015年12月30日)
でも、道を間違えてしまって予定と反対側からの撮影になってしまいました(笑)

このあと会津若松駅に行って、A1・A2編成を撮影しました。

(「会津ふるさと冬休み号」クハ481-1016・会津若松・2015年12月30日)
鉄道マニアだけじゃなくて普通の人にも注目度が高かったです。
この年末年始の運行が最後にならないことを切に願います。