北近畿ビッグXネットワークの381系を撮りに行って来た | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

10月で引退する北近畿ビッグXネットワークの381系を撮影してきました。

(「きのさき」クハ381-1113・高津~石原・2015年10月11日)
北近畿ビッグXネットワークで運用される381系は「くろしお」リニューアル車を国鉄色に塗り戻して6両編成化した車両です。当初は振り子を使用しませんでしたが、乗り心地の改善のため3度傾斜に制限して振り子を使用しています。この改造で381系1000番代となりました。ちなみに本来の381系の車体傾斜角度は5度です。

381系が使用された列車のひとつは「こうのとり」。

(「こうのとり」クハ381-1123・福知山~上川口・2015年10月11日)
新大阪~福知山・城崎温泉を結びました。

京都~天橋立間を結んだ「はしだて」。

(「はしだて」クロ381-1126・福知山市民病院口・2015年10月11日)
丹後鉄道に乗り入れていました。

そして京都~城崎温泉を結んだ「きのさき」。

(「きのさき」クロ381-1104・山家~綾部・2015年10月11日)
1編成だけ存在する4両編成の運用がありました。
北近畿ビッグXネットワークの381系1000番代の魅力は国鉄色だということにつきます。
国鉄色の381系の最後を見届けることができて良かったなと、思います。