
(札幌貨物ターミナル・2014年4月14日)
なにせ車窓からの撮影なので形式などははっきり判別できないのはご了承ください。
平和駅側に見える2両は、車体形状を見ると手前が「ロビー・ソロ」で2両目が「デュエット」のようです。

(スハネ25-500/オハネ25-560・札幌貨物ターミナル・2014年4月14日)
確認できたのはオハネフ25が2両、オハネフ24形500番代が1両。そして「デュエット」と「ソロ」。

(オハネフ25/オハネフ25/オハネフ24-500/オハネ25-560/オハネ25-550・札幌貨物ターミナル・2015年4月14日)
白石駅側からはオハネフ25形、「ロビー・ソロ」「ソロ」

ほかのブログに、もっときれいな写真がありましたので、それをもとに分かる限りの車両を判別してみるとこんな感じになりました。
平和駅側
スハネ25-500「ロビー・ソロ」
オハネ25-560「デュエット」
オハネフ25「Bコンパート」
オハネフ25「Bコンパート」
オハネフ24-500
オハネ25-560「デュエット」
オハネ25-550「ソロ」
オハネ25-560「デュエット」?
オハネ25-560「デュエット」?
オハネフ24-500
オハネ25-550「ソロ」
オハネ25-560「デュエット」
オハネ25-550「ソロ」
オハネ25-560「デュエット」
スハネ25-500「ロビー・ソロ」
オハネフ25
白石駅側
そのブログによると4月3日と4月4日に8両ずつ運ばれてきたとのこと。この16両はこの後、釧路などに疎開するのでしょうか? それともミャンマーなど海外へ譲渡されるのでしょうか?
さて、苗穂工場にも3両の24系が留置されています。一番手前の車両は窓の配置から「ロビー・ソロ」のスハな25形500番代だとわかります。

(スハネ25-500・苗穂工場・2015年4月14日)
2両目はカニ24形500番代。まだ残っていたのですね。一番奥はオハネフ25形のようです。
今のところJR北海道の「北斗星」用車両で保存されている車両は存在しませんが、このまま全車解体、譲渡となってしまうのでしょうか?