
(クハ481-3350・荻川~亀田・2015年3月21日)
毎日運転の快速列車ですが、列車番号は8621Mと8622Mと臨時列車扱いなので、利用状況によっては廃止される可能性があります。
新潟車両センターの主力はE653系となりましたが、編成数に余裕がないので、今後も臨時列車、団体臨時列車用に485系が残存するものと思われます。そうなると、関東への乗り入れ可能なATS-Pを搭載した編成が残る可能性が高そうです。また夜行運用で室内灯の減光機能が備わっている編成が残される可能性も高いかもしれません。もっとも「ムーンライトえちご」の運行は2014(平成26)年夏以来ありませんが。
新潟車でATS-Pを搭載しているのはT-18編成、K-1編成、R26編成、R27編成。減光機能があるのはT-18編成とK-1編成です。うまくいけば国鉄色の編成が残りそうですが、実際はどうなのでしょう?