キヤノンEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを買ってみた | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

EOS Mの発売でミラーレス市場に参入したキヤノンですが、ようやく望遠系ズームレンズEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMが発売されたので購入してみました。

これで広角系の11-22mm、標準系の18-55mm、そして55-200mmの3本で35ミリ換算17-320mmをカバーできるようになりました。

やっぱり55-200は大きいな(笑

とはいえ、全部揃えてもかなりコンパクトにまとまるので、普段持ち歩くにはいいかも。

さて、気になるのはやっぱり写り。ということで試し撮りをしに高尾駅まで行って来ました。
まずは高尾駅を通過するE257系「かいじ」を撮影。

(「かいじ」クハE256-16・高尾・2014年7月10日)
開放F値が暗いのでISO感度を上げざるを得なかったので、目一杯拡大するとちょっとシャープネスに欠けちゃいますが、普段PCデ見るサイズナラあまり気にならない感じ。WEBならほとんど問題ないですね。

(クハE233-51/「あずさ」クハE256-115・高尾・・2014年7月10日)
今まで、EOS M2を持ち歩いているときに望遠があればなと思うシーンはそれほど多くないながらも多少あったのですが、そのために、アダプター付でEFレンズやEF-Sレンズを持ち歩くのは負担だなと思っていたので、毎日持ち歩くレンズでこれぐらい写れば十分じゃんという印象。

(クハ115-1106・高尾・2014年7月10日)
これで散歩撮影の幅も広がるんじゃないかなと思います。

(クハ115-1093・高尾・2014年7月10日)