【2014年6月新潟撮り鉄】(その1)485系「いなほ」を見納めてきました | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

昨年からE653系1000番代の投入が始まった「いなほ」ですが、とうとう7月12日から全列車E653系1000番代に統一され、485系は撤退します。そこで、485系「いなほ」の走りを見納めてきました。あいにくの天候となりましたが、自分が新潟に足を運ぶことができる最後のチャンスだと思われたので、「とき301号」に乗車して新潟入り。新潟でレンタカーを確保して、まずは東新潟駅へ向かいました。
最後まで残った485系の「いなほ」運用は2運用。まずは酒田始発の「いなほ4号」を待ちました。やってきたのは495系3000番代R-25編成。

(「いなほ」クハ481-3342・東新潟・2014年6月29日)
T編成でないのは残念ですが、贅沢を言っている場合ではありません。485系3000番代も来年の北陸新幹線開業と再来年の北海道新幹線開業で、壊滅する可能性がありますからね。
ちなみにR-25編成のクハ481形は300番代をリニューアルした3300番代です。

この後「くびき野1号」を狙おうとしましたが、大雨の中、撮影場所を探しているうちに通過して行ってしまいました。しかも運の悪いことに国鉄色(涙

その後雨が止んだので、気を取り直して「北越4号」を撮影することに。やってきたのは3000番代R-27編成でした。

(「北越」クロハ481-3037・亀田~越後石山・2014年6月29日)
R-27編成はかつて「はくたか」用R-2編成で、当時は9両編成で、さらに先頭部側面に翼形のレリーフが装着されていました。「はくたか」運用から撤退後6両編成に短縮され、1号車をクロハ481形に再改造。R-27編成のレリーフは2011年に撤去されました。愛称表示の下に愛称板差しみたいなモノがついていますね。

悪天候の影響か「北越1号」は遅延していたため見る事ができず。再び移動して「いなほ3号」を待ちました。この「いなほ3号」に始まり、「いなほ12号」「いなほ11号」で酒田までの運用がもうひとつの485系運用です。やってきたのはまたまた3000番代R-23編成。

(「いなほ」クロハ481-3027・東新潟~大潟・2014年6月29日)
現在「いなほ」運用は基本的に3000番代らしいです。
これで本日の「いなほ」運用編成の撮影は終了。この後南下しつつ485系の撮影をすることにしました。まずは「くびき野3号」ですが、これまた3000番代。R-26編成でした。

(「くびき野」クハ481-3034・萩川~亀田・2014年6月29日)
今まで「くびき野」の3000番代って見たことがなかったです。ちなみにR-26編成は元「はくたか」用R1編成。

さらに南下して「北越6号」を撮影。はい3000番代R-25編成!

(「北越」クロハ481-3008・加茂~羽生田・2014年6月29日)
R-25編成は「いなほ4号」から一旦新潟車両センターに入区して「北越6号」に充当されました。7月12日からはこのリレーはなくなりますね。

「北越3号」は3000番代R-21編成。

(「北越」クハ481-3018・加茂~羽生田・2014年6月29日)
R編成は7編成あるのですが、すでに5編成目です。

そして「くびき野2号」は3000番代R-26編成。

(「くびき野」クロハ481-3026・加茂~羽生田・2014年6月29日)
「くびき野2号」は「くびき野3号」の折り返し。この後「くびき野5号」「くびき野6号」と運用して、新井滞伯となります。となると翌日は「くびき野1号」に充当されることになりますね。

この後さらに南下。「北越8号」を待ち受けましたが、やってきたのは3000番代R-21編成。

(「北越」クロハ481-3024・来迎寺~前川・2014年6月29日)
「北越3号」の折り返しでした。

最後に撮影したのは「北越5号」。やっと1000番代T-13編成がやってきました。

(「北越」クハ481-1025・来迎寺~前川・2014年6月29日)
1000番代T編成は3編成、K編成は1編成しか残っていないそうです。T編成のうち1編成は国鉄色のT-18編成なので、上沼垂色も2編成のみとなりました。7月12日で「いなほ」の定期運用が消滅して以降、さらに編成が減りそうな気がします。
来年の北陸新幹線開業でおそらく「北越」は廃止となるでしょう。「くびき野」は廃止されるのか現状維持か、はたまた「北越」を吸収して増発されるのか気になるところですが、いずれにしても生き残る編成があるとすれば3000番代でしょうから、もう一度「北越」「くびき野」の撮影に出向きたいと思います。