
東日本大震災で、仙石線も津波の被害を受けました。現在高樹町~陸前小野間が不通となっていますが、2015年度を目標に徐々に軌道の整備、電化設備の設置準備がすすんでいます。
陸前富山駅はホームも一新されました。防波堤も以前より堅固になっているようです。

東日本大震災で一番被害が酷かった区間は内陸部に移設される工事が進んでいます。東名駅はホームも撤去されました。

後ろに見える跨線橋だけが、面影を残すことになるのでしょうか。
野蒜駅も移設されます。津波に持ちこたえたホームもいずれなくなるでしょう。

津波で被災した駅舎はコンビニエンスストアとして再整備されました。

現在の足は代行バスです。

移設される新線は、標高が高くなるため、高架線を建設中。

従来線を跨いでいた跨線橋は廃止されたようです。

陸前小野駅は再建されましたが、架線はまだ鹿妻駅まで。

この区間は現在気動車で運行していますが、電車が復活する日も近づいてきています。