JR北海道が733系「エアポート」編成を投入するようです。 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

JR北海道は5月14日に733系3000番代を7月から投入すると発表しました 。733系は2012年から投入された最新通勤形電車で、ステップを廃止するなどバリアフリー化を推進させた車両です。

(クハ733-109・苗穂工場・2012年9月8日)
写真は基本番代となる100番代ですが、3000番代は6両編成となります。そのうち1両は指定席「uシート」車です。「uシート」車は札幌~新千歳空港間の快速「エアポート」の指定席を中心に使用されていますので、当然733系3000番代も快速「エアポート」を中心とした運用に入るのでしょう。

JR北海道プレスリリース より)
733系はロングシートの通勤車ですので、「uシート」車は733系でめてのクロスシート車となります。

今回733系3000番代は6両編成5本30両を製造。7月から秋までに順次投入するとのことです。

現在快速「エアポート」には近郊形電車の721系と特急形電車の785系、789系が使用されています。
721系は主力で1時間あたり3本程度運行。うち2本は小樽まで直通運転するほか、朝夕には学園都市線直通列車もあります。

(「エアポート」クハ721-3101・北広島~上野幌・2009年3月28日)
「エアポート」は空港アクセスだけではなく、千歳線の優等列車として定着しているので、かなり混雑します。それゆえに指定席「uシート」車の存在はありがたいです。

785系、789系は、快速「エアポート」として札幌に到着すると、特急「スーパーカムイ」となって旭川を目指しす列車で、1時間に1本程度運行されています。

(「エアポート」クハ784-2・苗穂~白石・2007年5月27日)

(「エアポート」クハ785-2005・北広島~上野幌・2009年3月28日)
特急形電車なので、座れれば快適なのですが、5両編成と721系よりも編成が短く、自由席車も2扉デッキ付きクロスシートで、千歳線内では結構混んでいる感じです。ただし新千歳空港から札幌以北へ直通する重要な役割を持っています。

プレスリリースによると、今回の733系3000番代の投入により、711系を2014年度中に全車引退させるとのこと。現在711系の活躍の中心は函館本線岩見沢~旭川間で3両編成は基本。733系3000番代の投入によって、721系の運用を見直して711系を置き換えるものと考えられます。

(クハ711-109・苗穂~白石・2010年6月2日)
いずれにしても711系にとって最後の夏が始まりますね。