
(783-9001・名古屋・2014年5月13日)
改造車を意味する小さいAのロゴが加えられましたね。編成記号が0編成になっているのもわかると思います。

車号は9000番代のまま改番されていません。

量産化改造は今回もしていないようで、喫煙車も残っています。

(784-9001・名古屋・2014年5月13日)
ということで相変わらず喫煙ルームもないようですね。

Z0編成はもともとN700A用に開発された部品を装備して試験走行を行なっていました。今回の改造でX編成になったとはいうものの、おそらくはまた新たな開発部品の試験走行をするのでしょう。

(784-9001・豊橋・2014年5月13日)
X0編成の試験の結果がどのような形で反映されるのか興味深いですね。

(783-9001・豊橋・2014年5月13日)