久留里線にいたキハ30、キハ37、キハ38の今 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

久留里線から撤退した国鉄形気動車のうち、キハ30 100、キハ30 98、キハ37 2、キハ38 1003、キハ37 1003、キハ37 1002の6両は水島臨海鉄道に譲渡されることになっていますが、木更津から郡山経由で新津に配給輸送されて以来、新津運輸区構内で留置されています。
$はやこま すていしょん!
(キハ30 100・新津運輸区・2013年7月6日)
配給輸送時は新津方からキハ30 100+キハ30 98+キハ38 1003+キハ37 2+キハ37 1003+キハ37 1002となっていましたが、キハ37 2+キハ38 1003は方向転換されていました。
$はやこま すていしょん!
(キハ37 2・新津運輸区・2013年7月6日)
それ以外は特に改造した様子もないようです。

新潟色と久留里線色の貴重なコラボレーション。
$はやこま すていしょん!
(キハ37 1002・新津運輸区・2013年7月6日)
予定では7月9~10日に倉敷貨物ターミナルまで甲種輸送されることになっているので、この光景が見られるのもあと僅かとなりました。

ようやく倉敷入りする国鉄形気動車6両。その去就が気になるところです。
$はやこま すていしょん!
(キハ30 100・新津運輸区・2013年7月6日)