というわけで、昼食は息子が大好きなくら寿司に行きました。くら寿司は家族連れには心強いのですが、その分混雑も激しいのがつらいところ。以前は携帯のEPARKのサイトから順番待ちの申し込みをすることができたのですが、現在は将来順番予約という時間指定予約しかできなくなっています。

これだと、開店してすぐに予約入れないとあっという間にお昼時の時間は埋まってしまうのです。11時の時点では洗濯機が絶賛フル稼働中で、家を出発できる時間が読めなかったので、本日も将来予約無しで11時20分頃に自宅を出発。幸い道路は空いていたので11時35分頃には到着したのですが、やはり5組ほど先客がいる状態でした。しかも将来予約をしている人は誰も到着していない有り様。まあその分はスキップされるから良いけど、交通事情などを計算するのが面倒な将来予約はやめて欲しいと思います。
さて、本日は間違い探しルッくらポンのキャンペーン期間中ということで、その用紙が配られました。前回は容姿に直接間違いを書き込んでお店に提出するものだったのですが、今回は携帯で応募する形式に変更されたようです。多分、前回は回答に時間がかかった家族が多くて、お客の回転が悪化したものと推測されます(笑)。ちなみに前回は娘がなにか景品をゲットしていました。さて今回は……

20ヶ所中19ヶ所は見つけたところで現実逃避中(汗
夕方、息子の誕生日&クリスマスプレゼントと娘のクリスマスプレゼントがヨドバシカメラから配達されてきました。スーパーマリオギャラクシー2wiiとスーパーマリオカートWiiとWiiハンドルです。

昨晩ヨドバシドットコムで注文したのですが、16時間以内に発送ということなので、いつ届くのかなと思ったら、朝9時には発送のメールが届き、18時ぐらいに配達されました。ふたりとも狂喜乱舞で、夕食後はゲームに興じておりましたが、ようやく寝た……はず(汗

なんだか全然ヲタが入っていないので、ヲタネタも入れておこう(何
我が家には小さな小さなNゲージのレイアウトが未完成状態で設置してあるのですが、最近新幹線好きの娘が「新幹線のNゲージを買え」とうるさくなってきました。しかし我が家のレイアウトは1,800×600mmという小さなものなので、新幹線の走行は不可能。

そこで、バンダイのBトレインショーティ500系を買ってみました。500系はA、Bセットを買うと両方の先頭車が揃うらしく、これにバンダイの動力ユニットと運転用台車セットをヨドバシカメラで購入。合計で9,510円。

動力ユニットはよく見ると片方の台車だけ駆動しているようです。KATO製だと台車が違うものになってしまいますが確か両台車とも駆動するはず。あとバンダイの台車は台車枠を交換可能にしたので、インナーフレーム構造になっていて、車輪の回転抵抗が大きくなっています。なのでちょっとトラクション性能が心配になってしまいます。

ともあれ、説明書を見ながら組み立ててみました。この先頭車、ちょっと可愛いかも(笑

で、8両編成完成。手前に留置されている711系3両編成との対比が面白すぎです。

でも、心配されていたトラクション能力不足は的中。我が家のレイアウトで8両編成を走行させることは不可能でした(汗)。原因はカーブがきつ過ぎるのと、高架線の勾配が急なためと思われます。ここを走行るためには3両編成が限界のようです。で、思ったんだけど、この金額なら普通の新幹線の基本セットが中古で買えるような(滝汗
まあ、娘は喜んでいたから良しとするか。