歴史探偵・・・
NHKの歴史教養番組。
2021年3月31日から放映開始。
現場調査、科学実験、シミュレーションを駆使し、歴史上の大事件の真相に迫まる探偵社との設定。
特別展が開催されていた階下・・・
平成館の考古展示室向かい側のガイダンスルームにて、こんなものが行われてました。
3月19日に放映された『歴史探偵』では、大河ドラマ『べらぼう』とのコラボ企画として、吉原遊郭と日本橋をVRで再現してましたが・・・
そのVRを東京国立博物館 平成館のガイダンスルームで体験することができました。
『歴史探偵』では、VR企画をよくやっていまして・・・
それを見る度に、「一度見てみたいな・・・」と思っていたので、さっそく参加してみることにしました。
待ち時間15分とのこと・・・
行列に並ぶのって好きではないのですが、見たい方が勝り、並びました。
もっとも、実際には15分も待たなかったと思います。
(なお、平日のことです)
VR体験できるのは、吉原遊郭か日本橋のどちらか一方のみで・・・
約3分の映像になります。
まぁ、当然 私は吉原遊郭を見ることにしました。
遊郭2階から通りを眺めた後・・・
通りに移り、花魁道中を間近で見て・・・
花魁が生活している部屋に移り・・・
吉原を囲む塀と、その近くの下級遊女屋(河岸見世)へ・・・
3分という内容でしたが、かなり見ごたえがありました。
華やかな画面から始まりましたが・・・最後に裏の部分を・・・いろいろと考えさせられますね。