<飲り鉄>JR中央・総武緩行線編:錦糸町 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

鉄道ファンで、列車に乗るのが好きな人を「乗り鉄」って言いますが・・・

いろいろな路線に乗って、駅に降りて、駅近くの飲食店で飲んでみよう!

それが飲り鉄です。

一駅一飲みです。

 

今回の路線はJR中央・総武緩行線を攻めようと思います。

いわゆる、中央・総武線各駅停車で、三鷹~千葉になります。

さすがに、中央本線(新宿~名古屋)と総武本線(東京~銚子)・・・それぞれの線の全体は無理ですからね・・・。

 

 

 

今回攻めるのは錦糸町です。

 

駅を降りますと、まさに歓楽街の雰囲気・・・

なんとなく人間をダメにしそうな匂いで ぷんぷん です。

 

 

駅近くのコチラの店に入ってみました。

 

ろばた焼 海賊

 

駅前はチェーン店が多かったですが、チェーン店でなさそううなところと・・・

この日は日本酒も飲みたかった気分でしたので・・・

それと、お店の方は混んでそうでしたが、独り客ならカウンターに入れそうでしたので・・・

まんまと入れました。

 

 

 

とりあえず日本酒を頼みまして・・・

 

なんか お手ふき が刺し盛を押してましたので、まずは刺し盛を・・・

日本酒に合い、美味しかったですが・・・

色合い的に白っぽいものばかり・・・。

 

 

 

この後、せっかく ろばた焼き屋さん なので、焼き物を・・・

と言うことで、淡路産のフルーツ玉ねぎというものの焼き物を頼みました。

 

おそらく自分の目の前にあるコレだと思いますが・・・

待てども待てども、玉ねぎが出てこず・・・

オーダーを受けた店員に問い合わせてみると、オーダー忘れらしく・・・

 

その後、約10分後くらいにようやく出てきました。

半ギレ気分で食べましたが・・・これが美味!

 

「フルーツ玉ねぎ」という名前でしたが、そこまでは甘くなく・・・

でも、やや甘な感じがひじょうに美味しです。

おそらく、生で食べるとフルーツっぽいのかもしれませんが、焼いたものは程良い甘さです。

 

まずは、調味料をつけず、玉ねぎままで、パクっ・・・美味・・

次にテーブルにあったお塩をチョットつけて、パクっ・・・美味・・・

次にテーブルにあった醤油をチョット垂らして、パクっ・・・美味・・・

で、最後にお皿に添えてあるお味噌と一緒に、パクっ・・・激旨っ・・・

 

味噌単体は、やや辛でして・・・

フルーツ玉ねぎの甘さと上手く混ざって、美味美味美~味でした。

 

オーダーミスで、怒っていましたが・・・

フルーツ玉ねぎ・・・それを吹き飛ばす美味しさでした。

 

 

 

 

<実施駅>

・・・→錦糸町→亀戸→平井→新小岩→小岩→市川→本八幡→下総中山→西船橋→船橋→東船橋→津田沼→幕張本郷→幕張→新検見川→稲毛→西千葉→千葉