OL・・・
一般的には会社勤めの事務員女性を指すすが、働く女性の総称として使われる場合もある。
office lady の略であるが、和製英語である。
英語圏では、性別の関係ない office worker や company employee という言葉は使うが、office lady とは言わない。
OL って言いますと、我々の世代のイメージでは こんな感じですよね。
現代は、男女平等、男女同権、男女雇用機会均等が建前ですし・・・
LGBT なんかも、よく叫ばれてますので・・・
「OL」って言葉は、すっかり死語だと思っていたのですが、まだ使われているんですね・・・。
まだ、「OL」って言葉が使われているとなると・・・
男女平等、男女同権ですので、 office gentleman でも設けないといけないですかね?
略して「OG」・・・
でも、「OG」って学校などの女性卒業生を指すので、略語としては使用できないすね・・・。
ちなみに、女性卒業生の「OG」は old girl の略らしく・・・これも和製英語らしいです。
もちろん、「OB」は old boy で和製英語とのこと。
この手の和製英語も、時代にそぐわなくなりましたね。