佐世保湾・・・
長崎県北部、佐世保市の南に広がる湾。
湾口は市街地側から南に延びる俵ヶ浦半島の先端高後崎と、これに相対する西彼杵半島の北端寄船鼻との間の幅がわずか800mである。
周囲は数百mの高さの山地で囲まれ、風波から保護され、外海からの視野も遮断されている。
10月13日(金)~10月16日(月)に佐世保に行ってきました。
二日目の14日(土)は、SASEBO軍港クルーズで海上自衛隊艦と米軍艦を拝見しましたが・・・
この軍港クルーズは、佐世保湾の北側をぐるっと回ってますので、佐世保湾岸の景色も楽しめました。
最初の佐世保湾の説明にも書きましたが・・・
周囲は数百mの高さの山地で囲まれてることもあり、小高い山々の景色が素敵でした。
海と山と・・・そして、街並み等・・・なかなかな景色です。
まずは、北岸の景色・・・
下のような武骨な構造物と、海・山の組合せも好きです。
ここまでが北岸で・・・
ちょうど上の画像の真ん中あたりが、湾の出入口にあたります。
左側は南岸です。
ここから南岸の景色・・・
山の形は様々で、けっこう見てて飽きなかったです。
(まぁ、合間に自衛艦と米軍艦を見てますが・・・)
でも、やはり人工構造物を見ると、それはそれでイイ感じですね。
軍港クルーズは、いろいろな楽しみ方もあるのでお薦めです。
<オマケ>
軍港クルーズの最中に、停泊した豪華客船の近くも通りました。
デカすぎて、写せない・・・。