<覇道の男>闘食!!カップ拉麺男(たたかえ!!カップラーメンマン)第79話:尾道・飛騨高山・徳島 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

儒教では、武力による治世を「覇道」と呼びますが、ここは「制覇の道」という勝手な意味で使わせていただいてます。

ラーメン屋さんの有名店については、長い行列を長時間待ってまで食べたいとは思わないので、あまり行ってませんが・・・

有名ラーメン店やご当地ラーメンのカップラーメンはよく買って、よく食べてます。

有名なラーメン店、もしくはご当地ラーメンのカップ麵を食す・・・

それが闘食!!カップ拉麺男です。

 

 

 

 

今回は、ご当地醤油ラーメンの三連発です!

ちなみに、全部ニュータッチの凄麺シリーズです。

個人的に凄麺の麺は、ほぼ間違いなしです。

 

 

 

 

まずは・・・

広島県の尾道ラーメンです。

濃い醤油味のラーメンで、背脂が特徴的です。

ガラの出汁の味はあまり強くなかったです。

背脂とチャーシューの動物性の味と、醤油の濃さが口の中で後を引きます。

 

 

 

次に、こちら・・・

岐阜の飛騨高山ラーメンです。

こちらはあっさり醤油味です。

背脂はありませんが、先ほどの尾道ラーメンのカップ麺とほぼ同じ構成ですが・・・

味は薄く、やや淡白な感じです。

麺が細目になっていて、あっさり味に馴染みやすいです。

 

 

 

そして、最後にこちら・・・

徳島ラーメンです。

濃厚醤油豚骨とのことですが・・・

スープが甘い感じです。

甘味が強く、あまり醤油の味を感じませんでした。

具として卵の黄身のようなタレが付いていましたが、スープの甘みが強くて黄身の存在感がありませんでした。

 

 

 

いろいろな醬油ラーメンをいただきましたが、味はそれぞれでした。

ラーメンって奥深・・・と言うか、日本の地方食って奥深・・・

日本を離れられません。

 

 

<前回>