【た】館山(たてやま) ;安房日帰り旅行① | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

館山・・・
千葉県南端の市、1939年市制。
古代には安房国府が置かれる。
戦国期には里見氏が拠り、城下町が形成された。
近世には天領と小藩領があった。
昭和初期以後軍都となり、戦後は海上自衛隊の基地が置かれている。

 
 
 
 
10月末になりますが・・・
平日にお休みを取って、館山市に行ってきました。
かつての安房国の中心地だった場所です。
 
ちなみに、千葉駅からはJRや長距離バスで行くことができますが、2時間前後かかり・・・けっこうな時間がかかります。
 
そんなこともありまして・・・
通勤・通学の時間を避けて、現住所の西船橋から行ったところ・・・
館山駅前に着いたのは、お昼前でした。
 
ということで、観光する前に まずはお食事をいただくことにしました。
海も近くにあり、お魚が美味しそうなので、駅近くのお寿司屋に入ってみました。

 

すし甚

 

地物のネタのセットがあると言うことで、そちらをオーダーしました。

 

上段左から、カンパチ、カマス、金目、ヒラメ、アジ・・・
下段左から、穴子、キス昆布〆、マグロ、マダイ、シマアジです。
地物・・・旨いですね。
日本酒とかいただきたいとこでしたが、その後に観光することを考えますと・・・(´・ω・`)
 
また、さんが焼きという一品もがついてました。
こちらは、なめろうを焼いたものらしく・・・
お店の人曰く、お魚のハンバーグみたいなもののようです。
美味しいですが、個人的には なめろう の方が好きです。
でも、これも日本酒に合うとは思います。
 
 
しかし・・・日本酒飲みたかったな・・・。