【き】吸水(きゅうすい) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

吸水・・・

① 水を吸い取ること。

② 植物が水を外界から取り入れること。

 

 

 

 

 

今年の夏に引っ越しをしましたが・・・

新たな引っ越し先(賃貸)のトイレはシャワートイレになっており、そこが生活で一番変わったことかもしれません。

 

そんなこともあって、シャワートイレのために吸水力が倍になったトイレットペーパーなるものを最近 使い始めました。

洗ったお尻のお水をふき取ってくれるってことなんでしょうね。

 

吸水力の高いトイレットペーパー・・・

良いものを購入したと思ったのですが、意外と困ったことに・・・。

 

トイレットペーパーをちょっと多めに使用した時のことですが・・・

このトイレットペーパーは吸水力が強いというより、吸水可能な容量が多いと言うことのようで・・・

使用後、水面付近にあるトイレットペーパーは水を吸い切らず、乾いた部分が浮かんでいるんですよね。

 

この状態でトイレを流しても、乾いたトイレットペーパーが沈み切らず、排水部に到達せずに流れないんですよね。

まぁ、現在の賃貸先のトイレの水洗能力自体もやや弱いのが原因でもありますが・・・。

 

流すためには、トイレットペーパーが水を吸い切るのを待たなくてはならず・・・

急いでる時には、けっこう厄介です。