<覇道の男>無印良品カレーを食せ!(62);欧風ビーフカレー(低糖質カレー) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

儒教では、武力による治世を「覇道」と呼びますが、ここは「制覇の道」という勝手な意味で使わせていただいてます。

 

無印良品・・・

衣服、生活雑貨、食品という幅広い品ぞろえからなる品質の良い商品として1980年に生まれましたブランドです。

その無印良品で、ひじょうに多くの種類のレトルトカレーが発売されておりまして・・・

その無印良品のカレー。を食べていこう!という企画です。

 

<参考>

 

 

 

今回は、コチラ・・・

欧風ビーフカレー(低糖質カレー)をいただきます。

 

 

だいぶ前に低糖質ではない欧風ビーフカレーを食べたことがありますが・・・・

現在、「無印良品のカレー。」のラインナップを調べますと、この低糖質ではない欧風ビーフカレーはないみたいです。

 

 

低糖質の欧風ビーフカレー と 低糖質ではない欧風ビーフカレー の食べ比べをしたかったのですが、それができないようですので・・・
低糖質の欧風ビーフカレー と 普通の(?)ビーフカレー の食べ比べをしてみることにしました。
 
ということで、Wカレーです!
左側が「欧風ビーフカレー(低糖質)」で、右が「おうちのこだわりビーフカレー」です。
 
 
まず、既に食べたことのある「おうちのこだわりビーフカレー」・・・
ルーはボテボテしてまして、肉・ニンジン・ジャガイモがゴロゴロした感じで入っています。
コクのある味で、ザ・日本のカレーといった感じの安定した美味しさです。
唐辛子マーク🌶は1つなので、辛さはほぼないです。
 
 
では、今回のメイン・・・
低糖質の「欧風ビーフカレー」をいただきます。
こちらのルーは緩めで、目立った具は肉のみです。
味ですが、トマトのような酸っぱさを感じます。
実際に材料にトマトが入っているようで、その辺が欧風なのかもしれません。
唐辛子マーク🌶は3つなのですが、あまり辛さを感じないです。

それと、どの低糖質カレーにも言えるのですが、コクを感じないんですよね・・・糖質って大事だなと思う今日この頃です。

 
 
 
 

<食べたラインナップ>

厚切りベーコンのスープカレー、イエロー、猪肉と3種の豆のカレー、欧風ビーフカレー、欧風ビーフカレー(低糖質カレー)、おうちのこだわりビーフカレー、辛くないグリーンカレー、辛くない国産玉ねぎと豚肉のカレー、辛くない国産りんごと野菜のカレー、辛くないジンジャードライキーマカレー、辛くないスパイシーチキンカレー、辛くないほうれん草のキーマカレー、カリアヤム、カレーうどんスープ、キーマ、キーマカレー(低糖質カレー)、牛ばら肉の大盛りカレー、クリーミーバターチキン、グリーン、ゲーンパー(森のカレー)、国産りんごと野菜のカレー、ココナッツチキン、ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー、ごろり牛肉のスパイシーカレー、根菜のスパイシースープカリー、サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)、3種の唐辛子とチキン、鹿肉とマッシュルームのカレー、シチリアレモンのクリーミーチキン、ジンジャードライキーマ、スパイシーチキン、ダール(豆のカレー)、大豆ミートのスパイシーキーマ、大豆ミートのチーズキーマ、チーズときのこのカレー(低糖質カレー)、チキンとごろごろ野菜のスープカレー、チキンとトマトのカレー(低糖質カレー)、チキンの大盛りカレー、チキンの豆乳クリームカレー(低糖質カレー)、チャナマサラ、トマトのキーマ、バターチキン、バターチキンカレー(復刻)、パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)、パラックパニール(ほうれん草チーズカレー)、ビーフカレー、ビーフハヤシ、ビーフルンダン、フォン・ド・ボーのスパイシービーフカレー、フォン・ド・ボーのビーフカレー、プーパッポン(蟹と卵のカレー)、プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)、プラウンモイリー(海老のココナッツカレー)、マサレマ、マッサマン、マトンドピアザ(マトンと玉ねぎのカレー)、レッド

 

 

<前回>