【い】板わさ(いたわさ) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

板わさ・・・

板山葵(いたわさび)の略。

板付き蒲鉾を切って、醤油と山葵を添えた料理。

 

 

 

蒲鉾を購入しました。

カニカマや笹カマはよく買うのですが・・・

板付きの蒲鉾を購入するのは初めてかもしれません。

 

まぁ、河豚の蒲鉾ということが、購入の動機です。

 

 

ただ、材料を見ますと、一番最初のタラを始め、いくつかのお魚が・・・

一応、最後にシロサバフグが載ってますね。

 

まぁ、さすがに河豚がメインになるようなことはないですよね・・・

それだったら、河豚だけで食べれば良いことですし・・・。

 

 

とりあえず、板わさ にして食べてみました。

 

河豚の蒲鉾ですが・・・普通に蒲鉾でした。

河豚の風味とかは、よく分かりませんでした。

ただ、河豚の皮が入っているらしく、それが黒い粒々で混ざっていることだけは分かりました。

 

でも、板わさって料理自体を見直しました。

蒲鉾と山葵と醤油だけなんですけど・・・旨いですね!

板わさだけだと寂しいかなと思って、他の和食総菜と一緒に盛り付けましたが・・・

板わさと日本酒で十分でした。

 

簡単に食べれるので、これから多用すると思います。