いちご煮・・・
青森県の郷土料理の一つ。
ウニとアワビを煮た汁物。
ウニの生殖巣の赤い色が、野イチゴのように見えるところからその名が付く。
ちょっと前に、いちご煮を購入しました。
このお汁が美味しんですよね♪
実は、以前に青森旅行に行き、お土産として いちご煮の缶詰を購入したことがありまして・・・
その時に、ご飯と一緒に炊いて、炊き込みご飯にしたことがあるんですが・・・

ちょっと味が薄くて、炊き込みご飯にはちょっと不満足だった覚えがあります。
今回はどのように食べようかな・・・と思っていたところ・・・
TV番組「相葉マナブ」にてラーメンにすると美味しい!とやっていましたので、ラーメンで食べてみることにしました。
湯切りした中華麺に、そのまま温めた いちご煮をかけまして・・・
TVでは、ワカメや大葉などを入れ出ましたが、そこまで用意できませんでしたので、刻み葱を投入。
いちご煮のラーメン、美味しいです!
中華麺と いちご煮だけで、他の調味料や特別な具材がなくても、美味しいです。
ただ、いちご煮自体が結構な値段しますけどね・・・
まぁ、ウニとアワビですからね・・・。