【あ】あたり前田のクラッカー(あたりまえだのくらっかー) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

あたり前田のクラッカー・・・
当たり前のこと。
テレビコメディ番組『てなもんや三度笠』(1962~68年放送)のオープニングで、「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」と前田製菓(番組スポンサー)のクラッカーが紹介されていた。
 
昭和のギャグ「あたり前田のクラッカー」・・・
リアルタイムでは見たことありませんが、その言葉自体は知っていました。
両親が時々使ってましたね。
 
 
 
その「あたり前田のクラッカー」・・・
販売されていたので購入してみました。

 
まぁ、「前田」と言う会社も現存してるだろうとは思ってましたので・・・
その前田のクラッカーもどこかで売っているとは思ってましたが・・・。
 
 
さっそく食べてみようと、開けますと・・・小さっ!
 
リッツと比べると明らかに小さい!
食べると、バターの風味は強かったですね。
ただ、サクサク感は弱かったです。