【や】靖國神社(やすくにじんじゃ) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

靖國神社・・・

明治2年(1869年)、戊辰戦争の戦没者慰霊のため、京都東山から招魂して、九段坂上に建立。

当初は東京招魂社と呼ばれたが、明治12年に靖國神社と改称。

明治維新から国家のために殉難した英霊 約250万柱を祀ってます。

靖國神社に関しましては、賛否色々なご意見があるでしょうが・・・。

 

 

 

靖國神社は、今年で創立150年!

そんなこともあって、夏ごろに創立150年記念事業の奉納をした訳ですが・・・

 

それ以降、律儀に毎月社報を送っていただいてます。

(創立150年記念事業の奉納した人は、1年間 崇敬奉賛会会員さん扱いしていただけるそうです)

 

しかも、12月分は・・・

お札まで同封!

 

・・・すごい。