旧芝離宮恩賜庭園・・・
東京都港区にある公園で、回遊式の日本庭園。
1923年(大正12年)の関東大震災で被害を受けた旧芝離宮を翌年に東京市へ下賜、復旧して公園として整備し、同年に開園してます。
もともとは、1678年に大久保忠朝がこの地を拝領し屋敷を構え、その後に敷地内に作庭、紀州徳川家などの大名の所有を経て、1871年(明治4年)に有栖川家控邸となり、1976年(明治9年)に離宮となってます。
8月から職場が浜松町近辺になりました。
浜松町駅の改札外から少々歩いたところで、旧芝離宮恩賜庭園がよく見えるんですよね。
ただ、庭園って高みから見るのも良いですが・・・
おそらく、庭と同じ目線で見るように作られてるものですよね。
そんなもので、職場のお昼休み1時間を利用して、行ってみることにしました。
先週に行ってみまして、入園料を見てみますと・・・
1回の入園に150円の料金がかかりますが、年間パスポートですと600円で1年間入りたい放題・・・
パスポートなら、1年で4回行けば元が取れるわけですよね・・・
四季に1回ずつ行けばいいわけですし・・・
雪、梅、桜、新緑、深緑、秋の実り、紅葉・・・お昼休みを利用すれば、4回以上は軽く行けます。
と言うことで、年間パスポートを即買いです。
ひとまず、行った際の写真がコチラです。
庭園内でお弁当を食べてるOLさんもチラホラいまして・・・
自分も今度やってみようかと思います(お弁当は買った御弁当になりますが・・・)。
ちょっとしたピクニック気分も味わえそう。