鉄道ファンで、列車に乗るのが好きな人を「乗り鉄」って言いますが・・・
いろいろな路線に乗って、駅に降りて、駅近くの飲食店で飲んでみよう!それがここの「飲み鉄」シリーズです。
一駅一飲みです。
今回の路線は東京メトロ東西線です。
(ご参考:http://www.tokyometro.jp/station/line_tozai/index.html)
今回は竹橋駅です。
竹橋自体は、皇居と北の丸公園の接点にある橋です。
昔、竹で編まれた橋があったといわれてます。
明治11年に「竹橋事件」と呼ばれる事件があったそうですが・・・
それは西南戦争の論功行賞に不満を抱いた近衛歩兵第一大隊の下士官・兵士ら260名が反乱を起こした事件のことらしいです。
近衛歩兵第一大隊は竹橋門内に駐屯してました。
そんな豆知識は、さて置きまして・・・
竹橋駅周辺の飲み屋を探してみますと・・・
竹橋駅周辺の飲食店は、毎日新聞社があるビルの中に集中してお店があるくらいで、他の場所にはない感じなんですよね・・・。
そのビルの中のお店はチェーン店系が多いのですが・・・
まぁ、その中でコチラのお店に行ってみました。
おきらく食堂
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13178443/
まぁ、チェーン店系みたいなのですが・・・
全品が税込み300円って・・・魅惑です!
そんな中で頼んだのが、コチラ・・・
モツ煮込み と 豚バラのおろし焼肉です。
まぁ、モツ煮込みの300円も安いですが・・・
豚バラの方は量的なものを考えると、そうとう安いですよね・・・
これ以上は料理を頼みませんでした。
味は特別感は全然ありませんが、300円って値段を考えると、問題ないレベルです。
飲み物も安くすませるために、ホッピーセットです。
セットの料金が300円でして・・・
中(焼酎)を追加で頼んでも、1杯100円!
この日は、料理2品+ホッピーセット+追加の中2杯+お通し で・・・
計1300円でした!・・・安っ!
でも、計算で行くと、お通しが200円ですね・・・
画像を見ての通り、お通しは柿ピーですが・・・。
中途半端にお通しの柿ピーで200円の値段取るより、何も出さずに席料200円取っても良いと思います。
席料200円でも納得のいく値段ですし・・・
むしろ柿ピー200円で、損した気分になってしまうのが、人間の性ってものです。
<実施駅>
・・・→九段下→竹橋→・・・→西船橋