つけ麺・・・
ラーメンの一種で、ゆでた麺を水でしめ、別の器につけだれを用意してこれにつけながら食べるもの。
つけだれは、一般的なラーメンのスープより味を濃いめにし、麺を食べた後、豚骨や鶏がらのスープでつけだれを割って飲む「スープ割り」にできることが多い。
麺をいったん水でしめてから熱湯にくぐらせ、再び熱くして食べる「あつもり」にできることもある。
個人的には、ラーメンよりつけ麺の方が、アルコールを一緒に飲みやすいので、つけ麺を食べることがけっこう多いです。
さて、某有名なつけ麺屋のチェーンに行ってきましたが・・・
麺がきちんと水でさらされてないため、麺同士がくっついて・・・
麺の6~7割をいっぺんにつけ汁につけることになり・・・
ほとんどつけ汁の中はラーメン状態。
つけ麺の意味なしだす。
チェーンになるとダメね・・・。

