<覇道の男>国分寺/国分尼寺 編(11);陸奥国分尼寺  /「冬のごほうび」な旅~仙台周辺編② | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

儒教では、武力による治世を「覇道」と呼びますが、ここは「制覇の道」という勝手な意味で使ってます。
そんな「制覇の道」・・・国分寺や国分尼寺を回ってみる
国分寺/国分尼寺編も実施中です!

(国分寺/国分尼寺・・・741年に聖武天皇が国家鎮護のために日本各国に建立を命じたお寺です)

 

 

今年一発目の旅として、1月6日~8日の三連休に仙台およびその周辺を旅してきました。

 

仙台を中心とした旅行は、以前に2回ほど行ってまして・・・

新しく回るべきスポットはあまり少ないのですが・・・

一つ行き忘れていたものがありました・・・陸奥国分尼寺跡です。

かつて陸奥国分寺および古代の国分寺跡には行ったことがるのですが・・・

その近くの国分尼寺については、場所をきちんと調べなかったため、行ってなかったんですよね。

https://ameblo.jp/numach-team/entry-11543171709.html

 

今回の初日に、そちらへ行ってきました。

 

仙台の地下鉄東西線の薬師堂駅から北東方面へ歩いて10分もかからないところに陸奥国分尼寺があります。

こちらは古代国分尼寺の後継寺院で、現在は曹洞宗のお寺になるそうです。

 

現在の国分尼寺の裏側に行きますと、立ち入り禁止の空き地がありましたが、ここは古代の陸奥国分尼寺の跡地のようです。

古代の陸奥国分寺の敷地は大きく、現代の後継寺院の境内もそのいちぶでした。

空き地の一角に、入っても良いエリアがあり、そこには古代の国分尼寺の金堂跡の礎石や、その説明板があります。

ここの空き地は、今後整備されていくんですかね?

史跡公園として整備されても良いかと思います。

 

 

 

 

今まで訪問した国分寺跡/国分尼寺跡

 

<国分寺>
畿内:大和、摂津?
東海道:三河、伊豆、相模、武蔵、下総、常陸
東山道:信濃、下野、陸奥
山陰道:出雲
山陽道:播磨、安芸
西海道:筑前

<国分尼寺>
東海道:三河、伊豆?、相模、武蔵、下総、常陸
東山道:信濃、下野、陸奥
山陰道:出雲
西海道:筑前