つけ麺・・・
ラーメンの一種で、ゆでた麺を水でしめ、別の器につけだれを用意してこれにつけながら食べるもの。
つけだれは、一般的なラーメンのスープより味を濃いめにし、麺を食べた後、豚骨や鶏がらのスープでつけだれを割って飲む「スープ割り」にできることが多い。
麺をいったん水でしめてから熱湯にくぐらせ、再び熱くして食べる「あつもり」にできることもある。
・・・とweb辞書に載ってましたが、つけ麺専門店の店主に言わすと、「つけ麺はラーメンではない」と言われる方も多いですよね。
まぁ、一般人から言わせれば、つけ麺でもラーメンでも美味しければ、どっちでも良いです。
さて、自分の住んでる街に、つけ麺のお店でけっこう流行ってるお店があります。
たけもと
以前は、かなりの行列もできてましたが・・・
最近は営業時間を延ばしたこともあって、行列も少なくなってきましたかね。
私は基本的に、長時間 行列に並んでまでモノを食べる人間ではないので、とても嬉しいです。
こちらの つけ麺は美味しいので、このエリアの飲食店の中ではけっこう行ってるお店にあたります。
スタンダードなつけ麺はこんな感じです。
見た感じでは、やや奇をてらってるような気もしますが・・・
つけ麺との麺との相性は悪くない構成になっていました。
美味しかったです。
ちなみに、こちらではラーメンのメニューもあり、一度食べたのですが・・・
個人的にはラーメンの方は、スープの味などは美味しいのですが、麺との調和がしっくりこない気がしました。
やっぱり、つけ麺のお店であって、麺もつけ麺の麺なのかもしれません。
今回も、緩~くシリーズ化し始めてる 近所(雪が谷大塚)の名物紹介であります。
<前回の雪が谷大塚名物>
https://ameblo.jp/numach-team/entry-12336691147.html