【ね】練馬区立美術館(ねりまくりつびじゅつかん) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

練馬区立美術館に行ってきました。
http://www.neribun.or.jp/museum.html


ここの美術館は侮れないんですよね・・・
特別展の企画のセンスがよく、けっこう足を運んでる美術館です。
国立、都立以外の公立美術館では、一番行ってるとこかもしれません。

現在、やってるのがコチラです。



国芳イズム 歌川国芳とその系脈
https://www.artagenda.jp/exhibition/detail/147

歌川国芳は幕末の浮世絵師でして・・・
絵の迫力、奇抜なアイデアを持った人で、けっこう色々な美術館で国芳展みたいなものが開催されることが多いです。
現在、渋谷のBunkamuraでも、国芳を扱った特別展をやってるはずです。

区立美術館だから、大したことはないだろうと思ってましたが・・・
けっこうなボリュームでした。
国芳の他にもその弟子たちの作品もあり、個人的にお気に入りの月岡芳年の作品もあって、良かったです。





さて、そんな練馬区立美術館ですが・・・
美術館の前は、ちょっとした公園になってまして・・・
「幻想美術動物園」と銘打って、動物のオブジェが展示されてました。





けっこう周辺の住民の憩いの場となってまして、見てて心地の良いスペースですね。
ここの美術館は本当に評価大な美術館です。
センスの良さが光ってますね。