【こ】ゴーギャン(ごーぎゃん;Gauguin) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

秋・・・芸術の秋です。
この三連休の初日は、汐留にあるパナソニック汐留ミュージアムに行ってきました。



ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち展
http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/15/151029/index.html


ゴーギャン・・・個人的にけっこう好きなんですよね・・・色づかいとか。
僕だけでなく、日本人はけっこうゴーギャンの絵は好きなんじゃないでしょうか。
(モネの時も同じようなことを書いた・・・)

考えてみると、この辺の時代の欧州の画家は、日本の浮世絵にかなり影響を受けてるらしいです。
そんな彼らの絵は、ある意味 浮世絵的なところがあるので、日本人は好きになっちゃうんじゃないでしょうかね。


本展覧会、ゴーギャンの絵は2割あるかないか程度ですが・・・
他は、ゴーギャンの影響を受けた画家の絵ですので、それも日本人的にはしっくりくるんでしょうね。
見に行って、良かったと思います。