<飲み鉄>JR山手線内回り編:目黒 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

いつかはあなたのいる街に飲みに行くかもしれません~♪(「花の子ルンルン」風)
一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。以前に山手線外回り編というのをやりましたが・・・
今回は、山手線内回り編です!
山手線は乗客が多いから、各駅とも それなりに繁栄してるはずなので、分けました。

まぁ、山手線の各駅の近くで飲んでくわけですが・・・
今回は、その山手線の環状の内側で飲んでいくわけです・・・
だから内回り編!

(順番は逆ですが、ご参考:https://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=66=1=%8ER%8E%E8%90%FC


今回は目黒です。

実は、目黒に行きつけのスポーツジムがありまして・・・
その帰りに飲みに行きました。
運動した後だから、ガッツリお肉を食べたいなぁ・・・
ってことで、行ったお店はコチラです。


やきとん 玉や
http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13013210/


やきとん屋さんですが、まずは早く出るものを・・・
ということで、煮込みをオーダー。



いろいろな部分のモツが入っていて美味しかったです。
丸腸っぽいものも入ってました。

さて、やきとんの方を・・・
味つけの塩、タレのチョイスはお店の人にお任せしました。



シロ、テッポウはタレです。
実は、個人的にはシロ、テッポウは塩の方が好きだったりして・・・
やっぱ、自分でチョイスすれば良かった・・・。

バラ、タン、カシラは塩。



やっぱ、塩の方が肉の臭みが分って、やっぱ個人的には好きだな・・・美味いです。
カシラが特にいいですね。

そして、ハラミのミソダレ。



これは、もともとミソダレがついてるメニューです。
タレと言うより、ミソですよね・・・ミソだけもツマミになる感じです。

一串一串の肉が大きいので、けっこうすぐにお腹いっぱいになります。
でも、そんな中、途中で気になるメニューを発見しまして・・・それが、焼いてないニラレバ。
頼もうとしたものの、どうも品切れのようでして・・・
ちょっと悔いを残すことになりました。

また機会をみて、来ますか・・・。



<実施駅>
・・・→田端→駒込→・・・→渋谷→・・・→目黒→・・・