一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズ・・・都営浅草線編です。
<参考:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_asakusa.html >
今回は、宝町駅です。
「宝町」という地名はいくつかの町の整理統合で生まれた地名で、その後 住居表示の実施による町名変更で京橋に統合されて消滅した地名とのことです。
実は、某日曜日に飲み屋を見つけにさまよい歩いたんですが・・・
オフィス街のため、日曜に開いてるお店がほとんどなし・・・。
平日に改めて、行ったお店はこちらです。
大阪 河内おうどん クロワ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13116010/
かすうどん の幟が見えたので、食べたくなって入ってしまいました。
ちなみに、かす は牛の小腸を油であげたものです。
大阪で食べたことはないのですが、某所で食べたら美味しく、海馬に記憶されてました。
うどん以外にもメニューが豊富でした。
大阪の食べ物屋さんかと思ったら、熊本の馬刺しがあったりと・・・
でも、大阪の食べ物が中心でした。
まず、頼んだ料理は、豚のオッパイの串、牛スジのネギ焼きです。
オッパイは見た目コリコリと思ったのですが、思ったより柔らかかったです・・・でも、弾力もそれなりにあったかな・・・
(コリコリ、柔らか、弾力という表現って・・・)
ネギ焼きもボリュームいっぱいで、良かったです。
何より、牛スジがけっこうゴロゴロと大き目が嬉しかったです。
量が多いので、けっこう満腹さんです。
さて、やはり最後は、かすうどん。
ネギ焼きが多かったので、うどんはハーフにしました。
かすうどん、美味いっす・・・でも、かすの量 もっと欲しかったな・・・。
<実施駅>
西馬込→馬込→中延→戸越→五反田→・・・→東銀座→宝町→日本橋→人形町→・・・