一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズ・・・都営浅草線編です。
<参考:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_asakusa.html >
日本橋駅周辺と言うと、飲み屋の多そうなイメージだったのですが・・・
行ったのが日曜・・・浅草線の方の駅・・・ということもあってなのか、自分が歩いてた周辺に飲み関係の店があまり見当たりませんでした。
まぁ、日本橋にはデパート多いですからね・・・いざとなったら、そういうとこの食べ物屋さんに行けば・・・
そう思ってたのですが、何か気になる店を発見!
あなご専門店?
面白そうなので、入ってみることにしました。
日本橋 玉ゐ
建物は、終戦まもなくの時に酒屋として建てられたものらしいです。
あなごは時期によって色々な産地のものを使ってるようです。
5~9月は江戸前のものらしいです。
まずは、あなごの箱めし、あなご焼きなめろう、ビールを注文。
お通しは、うにののったごま豆腐です。
美味しいな・・・。
その後、あなご焼きなめろうです。
あなご焼いたのをなめろうみたいにするのか、なめろうを焼いたものが出るのか・・・
答えは後者でした。
これも、中に薬味が入ってて、それごと焼いてるので美味しいです。
そして、メインの箱めしです。
大・中・小ありますが、こちらは小です。
煮上げもしくは焼きのあなごをチョイスできます・・・自分は焼きを頼みました。
ちなみに、中・大は両方を頼むことができるようです。
まず、1杯目は何もつけず、食べる・・・
次は薬味をつけて食べ・・・
最後は、薬味のっけて、出汁をかけてお茶漬け・・・
あ、出汁セットは別料金みたいです。
箱めしは、あなごがふっくらしてて、美味しかったです。
食べ方は、うなぎのひつまぶしの食べ方(何もつけない→薬味→茶漬け)に似てますね。
個人的には、薬味だけ付けて食べるパターンが好きです。
ビールだともったいないので、焼酎ロックでいただきましたよ。
これは、いいとこ見つけました。
(たぶん有名店だと思いますが・・・・)
<実施駅>
西馬込→馬込→中延→戸越→五反田→・・・→東銀座→・・・→日本橋→人形町→・・・