神奈川フィル(カナフィル)巡回公演 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

随分間が空いてしまいましたが_

先月26日、三の丸ホールへ 神奈川フィルハーモニー管弦楽団(通称-カナフィル)の巡回公演を聴きに行きました。



↑演目は_
前半が、 
毛利文香さんのヴァイオリンで
・中国の太鼓(クライスラー)
・ツガーヌ(ラヴェル)
上野耕平さんのサクソフォンで
・スカラムーシュ(ミヨー)
・カルメン・ファンタジー(ビゼー/山中惇史編曲 オリジナルカット版)
(↑どの曲も ソリストの若さと技術力の高さがビンビン伝わってきて楽しかった^^)
後半が、
管弦楽団の演奏で
・交響曲第6番「田園」(ベートーヴェン)
アンコールは、
・カヴァレリアルスティカーナの間奏曲(マスカーニ)。

指揮はゲストの太田弦さん、コンマスもゲストで大江馨さん、でした。
又 ナレーターとしてフリーアナウンサーの竹平晃子さんも ステージに上がられました。後半の「田園」は各楽章のサブタイトル(←ベートーヴェン自らが記した文)を竹平さんが読み上げたのです。


指揮者の太田弦さんは まだ若く 小柄な方ですが 不思議な「統率力」を持っておいででした。(前半出だしのヴァイオリンとの共演部分では 奔放に弾くヴァイオリニストと合わせるの難しそうでしたけどね) ちょっとこの方の事は 「覚えておきましょう」と思いました。(又 どこかで会いたいなあ)

ナレーションつきの「田園」は_
正直にいうと 「字幕にしてー」でした。
ところどころ しゃべりと音楽が「重なって」 残念 だったんです_。



<余談>
去年の巡回コンサートではコンマスは神フィルの主席コンマス 石田泰尚だったんですよね。/ 石田さんは昨今売れっ子で 今年の6月はソロリサイタルで小田原に来られたんですよ。チケットはあっという間に完売になり ・・・ 私達は聴く事ができませんでした・・・(残念)

<+>
そうそう、
スマホでアンケートに答えると~
ステッカーが貰えました

(↑去年ももらってるので これで二枚になったよー^^)