「からたちの花の小径(こみち)」 再び | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

からたちの花の小径 に 新たにからたちが植樹されたと教わったので
(ちょっと時間あきましたけど^^;)
見に行きました。

蓮船寺の横から始まる「からたちの花の小径」・・・
 
↑おや、「御鐘ノ台」の地名票の隣に
 
↑肩にミミズク(小田原でミミズクは 白秋のシンボル)
 をとまらせた 「からたちの花の小径」の碑が。
 (いつの間にできたのでしょうね?)

カソリック教会の墓地を過ぎたあたりの
 木のトンネル・・・。
この季節に来ると 木のトンネルには
 ジャスミンが咲いているんですね。
 
あらら? トンネルの途中で木が途切れている・・・
と 思ったら まあ!
三本程木が切られ__
 
↓切られた木の間で あの枯れそうだったカラタチが
 古い幹から 若い枝を伸ばしていました!
 (カラタチを生かすために切られた木よ、ごめんね。
  でも 「最後のカラタチ」が元気を取り戻せて 良かった・・・)
 

その先の__
白秋が「野外劇場の観客席」と名づけた場所の近くには
 
↓植えられたばかりの からたちの若木が。
 (若木 というより まだ「苗」に近い感じ^^)
 
 
がんばって 大きくなってね。



さて ちょっとオマケ:::

からたちの花の小径 の碑の近くには
城南中学校の運動場があり、
今日は運動会が行われていました。

通りかかった時丁度
 何かプログラムが始まるところだったので
  保護者の様な顔をして ちょっとお邪魔しました。
 
何が始まるのかな?
 全校生徒が出場するみたい・・・。
 
行進しながら 円になっていきますよ。
 
♪ オクラホマ・ミクサー です!
 
懐かしい~~~~^^
 でも ああ それで 生徒達 なんとなく
  「消極的」な雰囲気だったのね。
 わかる わかる・・・
  ここで 「やるきまんまん」な顔しちゃ だめなんだよねー。

グラウンドを囲む保護者のみなさんも
 きっと心が「懐かしい~」モードに入ってたのじゃないでしょうか。
踊る生徒だけでなく それを見守る大人も 
 み~んな含めて・・・ ほほえましいなあ と思った事でした^^